Tech Brookについて

プログラミングを一緒に学ぶTech Brook

WEB上やスマートフォンでアプリサービスを配信できる時代。多くの人がプログラミングを学んでいます。

ただ、それでも苦手にしている人や挫折している人も多いと思います。僕らもそうでした。学校や会社でもプログラミングを学ばずに、独学でやってみましたが、中々身につきません。

その理由としては、プログラミングを学ぶにあたっての情報が散乱しており、収集・整理する手間(コスト)が大きかったんだろうなぁと考えています。

書籍やweb上に情報はありますが、バージョンの違いなどもあり、今では誤った情報も多くあるからです。

整理されたまとまった情報があればな良いなと思ったので、自分たちが学んだことも通じて少しでも整理してみようとできたのがTech Brookです。同じくプログラミングを学ぶ人にとってもお役に立てるようなサイトになれば嬉しいです。

プログラミングを学んでいる人やこれから学ぶ人に

Tech Brookは”プログラミングをはじめてみたいけど、どうしたらいいかわからない”、”学んでいるけど、あまりイメージがつかめていない”人を対象に記事を配信しています。

僕らが欲しかった、学ぶ人にとって整理された情報を提供していきたいと思います。僕たちは文系出身の初心者からプログラミング歴2年であり、同じように学んでいる人たちのお役に立てれば幸いです。

記事を読んでもらうことで、仕事でなくともWebサービスやアプリを作れるようになり、趣味としてもプログラミングを活用できるようになる(=ホビープログラマーになる)ことを目的としています。

プログラミングで生活を豊かにする「きっかけ」や「ヒント」に

世の中には多くのサービスやプロダクトがあります。新しい技術や仕様もどんどん出てきており、その都度便利になっていきます。

なので、皆さんがプログラミングを用いることでも、生活や仕事を豊かにしていけるはずです。

Tech Brookは、Techの小川(brook)を意味しており、それぞれの小さな川がいずれ大きな川になればいいなと思います。

仕事でなくともプログラミングを活用して、生活をちょっと豊かにする「きっかけ」や「ヒント」になればと思いますので、よろしければいつでも立ち寄ってみてください!

タイトルとURLをコピーしました